top of page
gh_edited.jpg
認知症は誰でも発症する病気です。
現代医学に根本的な治療法はありません。
認知症になった時、あなたはどうしますか?

介護老人保健施設のサービスについて

介護老人保健施設とは?

介護老人保健施設は、特別養護老人ホームや介護療養型医療施設と並ぶ介護保険施設になり、世間では老健(ろうけん)と略称で言われています。当施設は入所者に対し個々の施設サービス計画に基づいた看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、自立した日常生活を可能にするとともに、入所者の居宅への復帰を目指すものです。

 

入所対象者

病状安定期にある65歳以上の第1号被保険者で要介護状態(要介護1~5)と認定された者。または、40歳以上65歳未満の第2号被保険者で要介護状態(要介護1~5)であって、その原因が特定疾患によるものと認定された者。

 ただし、新施設の従来型は「認知症専門棟」として運用されるため、対象となる方は「日常生活自立度Ⅲ以上の認知症の方」が対象となります。

認知症専門棟

新施設は従来型とユニット型から構成されており、従来型は「認知症専門棟」の施設基準を満たす環境となっています。認知症専門棟の特徴は、家族介護教室やデイルームの環境を整備し、日中は入所者10人に対し常時1人以上の介護職員又は看護職員を配置することになります。

​ また、スタッフの勤務体制を定めるに当たっては、継続性を重視したサービスの提供に配慮しなければなりません。これは、スタッフが一人ひとりの入所者について個性、心身の状況、生活歴などを具体的に把握した上で、その日常生活上の活動を適切に援助するためにはいわゆる「馴染みの関係」が求められるとした考えからです

bottom of page